カテゴリ
新着記事
月別一覧
2022年11月
2022年8月
2022年5月
2022年1月
2021年12月
2021年2月
2021年1月
2020年9月
2020年6月
2020年5月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
|
お願い寒い!!2008年11月28日
毎日、寒い日が続いていますが、皆さんお元気ですか?
今週の火曜日早朝、私の携帯に母からメールが届きました。
寝ぼけ眼の私は、とりあえずメールをチェックしました。
そこには、「家のまわりが真っ白になりました。」とあり、
「えっ!!真っ白ってどうゆう事?」慌ててメールを読み返したところ
「昨夜、雪が降り家のまわりが真っ白になりました。」と言うことでした。
そうなんです。我がふるさと東吾妻町に初雪が降っていたのです。
だもの、寒いわけだ・・・
皆さん、寒さに負けずこの冬をのりきりましょうね!!
続きを読む... 選手親ぼく会2008年11月27日
![]() 続きを読む... お元気ですか2008年11月25日
私は‥あまり元気ではありません。かぜをひいてしまったようです。
薬を飲んで早く元気にならないと~あれっ昼の分を持ってくるのを忘れました。ちょっと心配!?
スイミングでは、忘年会・クリスマス会の参加申込みが始まりました。
なんだかそれだけで、気持ちがソワソワしてきてしまします。
もうすぐ師走ですねぇ‥
続きを読む... やるベンチャー最後の日2008年11月21日
![]() 続きを読む... 楽しかった五日間2008年11月21日
![]() 続きを読む... 四日目2008年11月20日
今日はアクアビクスをしました。アクアビクスとは水中の中でダンスをする
ことです。僕たちはダンスだと思って余裕だと思っていました。
しかし、予想以上に疲れてしまい周りの人についていけませんでした。
お昼休憩の時には、2コースに居た人にバタフライをみせました。
明日で最後なのでいつもより頑張ります。
続きを読む... こんにちは2008年11月18日
![]() 続きを読む... お元気ですか2008年11月18日
昨日17日から21日まで、職場体験で中学生が2人来てくれています。
朝のお掃除・午前の大人の方の指導コース・午後の学童コースまで、一生懸命頑張ってくれています。 最初の教室は、緊張したそうですが、大人の方に声をかけていただき少しほぐれたそうです。
1週間よろしくお願いします。
続きを読む... 職場体験2008年11月15日
こんにちは。淡嶋です。
お知らせがあります!
来週月曜日から金曜日まで、
群馬中央中学校から中学生が2名、
職場体験に来ます。
初々しい男の子達です!
声を掛けてあげてくださいね!
いい経験、勉強になる5日間になるといいですね。
応援よろしくお願いします。
続きを読む... そう言えば最近・・・2008年11月14日
昨日の夜の教室の時の話なのですが、
「今日のお月様まん丸で綺麗よぉ~」とお客さんが教えてくれました。
そういえば最近、「空を見上げることなかったなぁ~」と感じ、昨日は、
家に着き、車から降りて冬の夜空を見上げてみました。
見上げた夜空は、とても空気が澄んでいて、そこには堂々と自分の存在を
アピールするかのようなまん丸お月様。
とてもすがすがしい気持ちにさせてもらいました。
続きを読む... あるテレビ番組で・・・・2008年11月13日
先日、テレビで面白い番組をやっていました。
人間の脳に関するテーマで、ある脳外科の医師が
講義をしていました。
内容は「勝負脳で人間の潜在能力を発揮できる」というもので、
ある脳のトレーニングによって人間の潜在能力をより発揮する
ことができるそうです。北京オリンピックで金メダルに輝いた
北島康介選手もこのトレーニングをしていたそうです。
さて、ではどうすればいいのかといいますと、
①より具体的な目標設定をすること!!
②その目標に向かって全力で練習すること!!
③否定的な言葉「できない、駄目だ、無理」などを使わない、考えない。
以上の事で脳の中のホルモン物質やら何やらが作用して・・・・・以下省略です(笑)
なんか、すごく当たり前でシンプルでいいなと思ってしまいました。
ただ、これができる人って意外と居ないんですよね(自分も含め)
もっと水泳が上手に、速く、なりたい皆さん!!是非今から試してみましょう!!
以上内田でした。
続きを読む... 買ってみました!2008年11月12日
![]() 続きを読む... お元気ですか2008年11月11日
毎日、皆さんの元気を頂きながら、楽しく仕事をさせていただき、アッという間に11月。寒くなりましたねぇ。
廊下に鉢植えの花を入れました(シンビジューム)。家の中に入ると水やりは私の仕事になります。
来春の開花を楽しみにしていて下さい。花芽が伸び始めていますので、3月頃には、スイミングのカウンターに載せられると思います。
続きを読む... お詫びと訂正2008年11月8日
今月の練習カレンダーには、
22日(土)~28日(金)がテスト週間となっていますが、
24日(月)~29日(土)の間違いです。
お詫びして訂正いたします。
尚、24日(月)は休館日となっておりますので、
月曜日のお子さんは25日(火)~29日(土)の間で振替授業を受けてください。
続きを読む... できたぁ~!!2008年11月7日
私が担当している、5歳の男の子。
21級。けのびを練習中でした。私が担当を始めて約4ヶ月。
足が届かないのが怖かったようでなかなか上手くけのびが出来ず、
泣きながらの練習が続いていました。私は、「どうにかしなくては・・・」
それからの4ヶ月は手をかえ品をかえ色々工夫を重ねました。段々と進歩が
見られるようになり、泣きながらの練習もほとんどなくなりました。
そんな日々を重ね、いよいよテストの日をむかえました。多少の心配はあった
ものの、私は「きっと大丈夫!」と信じテストを始めました。
「いくよ!せぇ~の」胸をどきどきさせながら「1・2・3・4・5」
カウントを続けました。すると・・なっなんと彼は1人でけのび5秒間を
やってのけたのです!!カウントを数え終わった瞬間、私は彼を思わず
抱き上げ「よくやった!!」とおもいっきりほめてあげました。
合格発表のとき「○○くんごうかくです。」と言った後、彼はガッツポーズ
をしました。
あの小さなガッツポーズ。私は一生忘れません。
これがやりがいなんだ!!と改めて感じることができた一瞬となりました。
続きを読む... 3泊4日社員旅行inサイパン その③3泊4日社員旅行inサイパン その②3泊4日社員旅行inサイパン その①2008年11月5日
![]() 続きを読む... |
県央スイミングスクール/マイナスイオン水のプールで水泳!健康と美容を促進します!
〒 370-3531群馬県高崎市足門町659
TEL 027-372-0498 FAX 027-372-0494
〒 370-3531群馬県高崎市足門町659
TEL 027-372-0498 FAX 027-372-0494