カテゴリ
新着記事
月別一覧
2022年11月
2022年8月
2022年5月
2022年1月
2021年12月
2021年2月
2021年1月
2020年9月
2020年6月
2020年5月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
|
つまづいたおかげで2008年10月25日
プールのブログらしくありませんが、
読んでみてください。淡嶋
つまづいたおかげで
つまづいたりころんだりしたおかげで
物事を深く考えるようになりました
あやまちや失敗をくり返したおかげで
少しづつだが人のやる事を暖かい眼で
見られるようになりました
何回も追いつめられたおかげで
人間としての自分の弱さとだらしなさを
いやというほど知りました
だまされたり裏切られたりしたおかげで
馬鹿正直で親切な人間の暖かさも知りました
そして・・・・・
身近な人の死に逢うたびに
人のいのちのはかなさと
今ここに生きていることの尊さを
骨身にしみて味わいました
人のいのちの尊さを骨身にしみつつ
味わったおかげで人のいのちをほんとうに
大切にするほんものの人間に
裸で逢うことができました
一人のほんものの人間にめぐり逢えたおかげで
それが縁となり次々と沢山のよい人たちに
めぐり逢うことができました
だからわたしのまわりにいる人たちは
みんなよい人ばかりなんです
続きを読む... ある日の出来事・・・2008年10月24日
私が担当しているクラスのとある5歳の男の子の話なのですが・・・
練習中に「せんせい、トイレ!!」「いいよ、行ってきて」
最初は1人で歩いていったものの・・・引き返してきたので「どうしたの?」
と尋ねると「・・・寂しくて行けないの・・・」よくよく話を聞くと、
夕方暗くなるのが怖いようで、1人で行けなかったのです。
思わず「途中まで一緒に行くからそこからは1人で行っておいで」と声を
かけてしまいました。
子どもって本当に可愛いですね!!
続きを読む... 頂きました!2008年10月23日
![]() 続きを読む... つらいこと突然の・・・2008年10月16日
![]() 続きを読む... お元気ですか2008年10月14日
12・13日の休館日は、大きな大きな晴れでしたね。
皆さんは、どんな過ごし方をなさいましたか?
体育の日で地区の代表として出場なさった方、紅葉狩りにでかけた方…。
私はというと、12日は家族とちょっとでかけて、13日は、玄関周りと廊下のワックスがけをしました。11月になると、鉢植えの花を廊下に入れるので、その前にワックスがけをしてしまおうという事になったわけです。
そんなこんなであっという間に2連休が終わってしまいましたが、気になっていたワックスがけが済んだので何よりというところです。 ホッ!!
それから、時間を見つけて、歩け歩けは、実践しています。
続きを読む... 参りました2008年10月11日
このブログをご覧の皆さん。お詫びします。
あまりにも久しぶりすぎて、同じような文面がいくつもスタッフブログに
のっかってしまいました・・・・
本当にごめんなさい・・・これだから初心者はと思いご容赦ください。
次回からは気をつけます。
ごめんなさい
続きを読む... 久しぶりのブログ・・・2008年10月11日
皆さん、お久しぶりです!!
このブログを書くのは・・・かれこれ7月7日以来となります。
そろそろ周りの視線が気になってきたので・・・
そもそも私は、パソコンが大の苦手で、何度かチャレンジしたものの
なかなか上手くいかず・・・昨日のブログ当番の私はブログ入力を試みたところ、タイムアウト、タイムアウトの連続で入力に失敗してしまいました。
何事にも勉強ですね!
続きを読む... お久しぶりです!!2008年10月10日
皆さん、お久しぶりです!!
このブログを書かせてもらうのは・・・かれこれ7月7日の七夕様以来と
なります。
そろそろまわりの視線が気になってきたので・・・
そもそも私は、パソコンが大の苦手で、今までも何度かチャレンジしたものの
なかなか上手くいかず、受付の田中さんにご指導頂きなんとかここまでたどり
つくことができました。
また、来週も皆さんにお会いできるようにがんばります!!
よろしくお願いします。
続きを読む... お久しぶりです!2008年10月10日
皆さん!お久ぶりです!!
このブログを書くのは・・・かれこれ7月7日の七夕さま以来となります。
そろそろまわりの視線が気になってきたので・・・
そもそも私は、パソコンが大の苦手で、何度かチャレンジしたもののなかなか
上手くいかず・・・受付の田中さんにご指導頂き、久々にブログにチャレンジ
しました。
来週の金曜日にまたお会いできるように頑張ります!!
続きを読む... ☆秋晴れ☆2008年10月9日
![]() 続きを読む... 幾つになっても、、、2008年10月8日
前回のブログで『海育ちなんです。』と、書きましたが、なんと太平洋まで、歩いて3分くらいです。
子供時代の学校にはプールがなく(年齢が、、、分かりました?)水泳の授業が『海』という事もありました。
夏休みになると、午前、午後に海で泳ぎ(?)夕涼みと最低3回は海に行って遊びました。2階の窓からは太平洋が一望できました。
今の群馬の2階の窓からは『イオン』が見えます。
最近実家に行く回数も減り、『海』が恋しくて、、、、、、
続きを読む... お元気ですか2008年10月7日
こんにちは 先月、尾瀬に行ってきました。
朝4時に家を出て(星がきれいでした)。
30年前に一度、大清水から上ったきりで、今回は鳩町峠から尾瀬ヶ原へ~
草紅葉がとてもきれいでした。
でも、景色を楽しむ余裕があったのは,半分道中だけ。引き返す時には、足が痛くて痛くて、足元を見てやっと足を出す始末でした。まさに足が棒になってしまいました。全然膝が曲がらなくて。
なんと20キロ歩いていました。
今度は水芭蕉の時に~ それまで歩け歩けです。
続きを読む... 変化!?記念に一枚!!2008年10月2日
皆さんこんにちは!
今週水曜から来週火曜まで写真撮影を行っています。
プロのカメラマンさんが集合写真や水中写真、泳いでいる
ところなどを撮ってくれますよ!
学童コースの子供たちはお休みしないように気をつけてください!
マスターズコースの方も希望があれば撮影いたしますので、
スタッフに一声おかけ下さい!
内田でしたw
続きを読む... 群馬って、、、!2008年10月1日
群馬のお祭り、、と言えば! 「やきまんじゅう」何年か前までは、『買う!』『買わない!』でちょっとした言い合い?になってましたが、、、。今は、、、。
群馬県って、やきまんじゅう、人気のおやつだったんですね!
小さいときから食べつけている食べ物を、簡単に否定したことを反省している
田中です。(家族の皆さん、群馬県の皆さん。ごめんなさい。)
でも、ネーミングが合わないと皆さん思いませんか?
(群馬県を敵に回すなんてつもりは、まったくありませんが)
珍しい?あんこ入りのやきまんじゅう、食べてみました。感想は直接聞いてください。
感動ものの、おいしいやきまんじゅう。教えてください!
続きを読む... |
県央スイミングスクール/マイナスイオン水のプールで水泳!健康と美容を促進します!
〒 370-3531群馬県高崎市足門町659
TEL 027-372-0498 FAX 027-372-0494
〒 370-3531群馬県高崎市足門町659
TEL 027-372-0498 FAX 027-372-0494